「食べる輸血」とも言われるほど、体に嬉しい栄養がたっぷり詰まった「ビーツ」。
ビーツの健康&美容効果や、カンタンな調理方法などを紹介します!
ビーツとは?どんな美容効果があるの?
ビーツは、別名「テーブルビート」「ガーデンビート」「レッドビート」「火焔菜」などと呼ばれ、イギリスやロシア、地中海地方などで親しまれていました。
その健康・美容効果が注目され、最近では日本でも手に入りやすくなってきています!
ぱっと見は赤カブによく似ていますが、実はホウレンソウの仲間で、アカザ科の根菜。
皮だけでなく内側も真っ赤で、料理を鮮やかに彩る美しい野菜です。
ビーツに含まれるNO(エヌオー)という一酸化窒素は、血行促進や血管を柔らかくする効果があり、脳卒中や心臓病を予防してくれます。
また、血行が良くなることで美肌&アンチエイジング効果も得られるそうです!
美しい肌をつくるために必要な葉酸、カリウム、ビタミンなども豊富。
おまけに基礎代謝をアップして、ダイエットしやすい体づくりにも役立つというのだから、女性にはたまらないですね。
メリット満点のビーツですが、日本ではまだ馴染みがないため
「どうやって食べたらいいの?」
と疑問に思う人も多いでしょう。
ここからは、ビーツのおすすめの食べ方を紹介していきます!
ビーツといえばボルシチ!?ロシアの家庭料理に挑戦
ビーツを使った最も有名な料理は、ロシアの「おふくろの味」ボルシチです!
♡材料 4〜5人分
・ビーツ 1〜2個
・牛ブロック肉 300g
・トマト缶 1/2缶
・玉ねぎ 中1玉
・キャベツ 1/4玉
・にんじん 1本
・じゃがいも 2〜3個
・にんにく 1かけ
・ローリエ 1枚
・パセリ 適宜
・塩コショウ 適宜
・ヨーグルト お好みで (なくてもOK)
材料を見てピンとくる人もいるかもしれませんが、作り方はカレーやシチューとよく似ています!
まずは、ビーツを5mm位の薄切り、にんじんとたまねぎを荒みじん、キャベツを千切り、じゃがいもを一口大にそれぞれカットします。
それから、牛肉をひたひたの水とローリエで煮込みます。
その間に、別の鍋でトマト缶とにんにくと切った野菜たちを煮込み、塩コショウで味をつけていきます。
牛肉が煮えたら細切りにして、野菜の鍋に入れる。
味をみて薄ければ塩コショウで整えてください。
しっかり煮込んだら、パセリを振って完成!
手軽に毎日摂るなら!ビーツスムージーがおすすめ!
野菜や果物をたくさん摂れると人気のスムージー。
もちろんビーツでも、スムージーを作ることができます。
相性がいいのは、いちごやブルーベリー、キウイなどの果物。
飲みづらいと感じるときは、果物の割合を増やし、甘くして飲んでくださいね。
まとめ
ボルシチは一度にたくさん作れるので、女子会などでみんなで食べてみるのもいいかもしれませんね!
ぜひ一度ビーツの嬉しいパワーを味わってみてください!
コメントを残す